お知らせ

News
2022.02.03

インストラクター養成講座2期募集開始!

お待たせしました!

全米ヨガアライアンス認定RYT200取得、ヨガインストラクター養成講座2期の詳細が決定しました。

*満員になりました!ありがとうございます。

RYT®[Registered Yoga Teacher]は世界で最も知名度が高く、全世界で通用するスキルを証明されるアライアンスです。
ヨガの指導者を目指すなら、まずRYT200でヨガの基礎を学ぶことが今日のヨガ界でのセオリーとなっていると言っても過言ではありません。

ヨガラヤでは1期に引き続き、2期もスペシャルなゲストティーチャーを招き、濃厚濃密な内容で開催します。
インストラクターになりたい方はもちろん、ヨガを深く学びたい方必見です!

ヨガラヤの養成講座(ティーチャーズトレーニング、以下TT)が選ばれる理由

1.しっかり学べる少人数制
2.古典/近代のヨガを学べる多彩なプログラム
3.実践的な指導スキルを習得できる
4.指導歴20年経験豊富な講師陣から学べる
5.卒業後のサポート体制が充実
6.指導をしない人もヨガを生活に生かせる
7.資格取得を100%保証

ヨガラヤでのTTは対面式です。
(一部オンライン受講可クラス有り)

それは、対面式でレッスンができるインストラクターを育てる為。
オンラインで学べることもありますが、実際リアルのクラスをする際必要なことはリアルでしか学べません。

単にRYT200という資格が欲しいだけならそれでいいかもしれません。
しかし、本当にヨガを心から学びたいと思っている方や、実際使える指導技術を身に着けたいと思っている方には不向きです。

実際「オンラインでRYTをとったけど、レッスンなんてできない」という話をよく耳にします。
いくらお安く短期間で取得できたとしてもそれではお金と時間の無駄、、、

「誰から何を学びたいのか」

迷った時にはリードティーチャー(メイン講師)の実際のクラスを受けてみるのが確実です。

「自分もこんな風に指導したい」
そう思える先生から学びましょう。

ヨガラヤの養成講座では5か月かけてじっくりヨガを学びます。
しっかり一人ひとりと向き合う為に少人数で行いますので、夢や目的に向けて全力でサポートします。

ヨガを始めて間もない方や、体力的に自信がない方も5か月かけることでヨガを指導するまでに成長できますのでご安心ください。
また取得後のフォローも充実しております。

スタジオに行けば直接気軽に質問できる先生がいて、毎週顔を合わせる同期(仲間)と不安を解消しあったり。
安心して学べる環境がここにあります。

講座スケジュール

◆5/7,14,21,28sat 13:00~18:00
◆5/22sun 14:00~18:00
◆6/4,11,18,25sat 13:00~18:00
◆6/12sun 14:00~18:00
◆7/2,9,16,23,30sat 13:00~18:00
◆7/18mon 14:00~18:00
◆8/6,20,27sat 13:00~18:00
◆8/11thu 10:00~16:00
◆9/3,10,17,sat 13:00~18:00
◆9/23fri 10:00~17:00
◆10/1,8,15sat 13:00~18:00

全27回。
この他にクラス受講や、課題、宿題、アシスタントの時間などがあります。

詳細スケジュールなどが必要な方、単位などについてご質問等あればお気軽にお問合せください。

ヨガラヤのTTで学べること

◇ヨガとは
◇ヨガを学ぶ意味
◇ヨガ哲学(ヨガスートラ、バガバットギータ、ヴェーダの文化、一元論と二元論、パンチャコーシャなど)
◇ヨガ解剖学
◇ヨガアーサナ(構成要素、効果効能、アライメント、モディフィケーションなど)
◇指導法(ティーチング技術)
◇アジャストメント
◇解剖学に基づいたレッスンの組み立て(シークエンス作り)
◇自己練習
◇プラーナヤーマ(呼吸法)
◇リストラティブヨガ
◇アーユルヴェーダ
◇シヴァナンダヨガ
◇アロマヨガ(リラックスヨガ)
◇ヨガニードラ
◇瞑想
◇チャクラ
◇ヨガビジネス(集客法、リクルーティング)
◇オーディション対策
◇ヨガティーチャーとしての心構えと振る舞い

指導講師陣

メイン講師
田中まどか(Yogalaya
madokaの経歴や資格についてはコチラ

ゲストティーチャー
〇堀内 恭美(Bluebard yoga studio)ヨガ哲学担当
〇小嶋 麻実(Yoga space atha)ヨガ解剖学担当
〇寺村 智守枝(Rasa Ayurveda & Aroma)アーユルヴェーダ担当
〇山川 まゆみ(Irodori yoga)シヴァナンダヨガ.ヨガニードラ担当

ヨガ哲学担当のKumi先生は、ヨガは何故ポーズだけではないのか、ヨガの歴史、幸せに生きるとは?など深くマニアックな世界へとみんなを導いてくれます。
解剖学担当のMami先生の講座は、解剖学に初めて取り組む人にもわかりやすく、解剖学が好きになれる、みんながワクワクするような内容です。
Chizue先生のアーユルヴェーダは一日かけて行うWS形式の講座です。
5千年の歴史を持つ伝統医療ですが、日常に生かせることがたくさん!
指導歴20年以上のMayumi先生からは、シヴァナンダヨガとヨガニードラを体験します。

他にも、サプライズゲストティーチャーが!?

●養成講座修了後、希望される場合ヨガラヤでのレッスンを担当していただくこともできます。
●イベント講師としての派遣や、公共施設でのレッスンなどのお仕事紹介させていただきます。

受講費用(アライアンス申請費用を除く)

350,000円(税抜)
  ↓

3月10日までの早割価格
330,000円(税抜)

分割払いも可。

●ヨガラヤレッスンチケット10回券×2枚プレゼント(24,000円相当)
●参考図書別途

お申込み、ご質問等はコチラのご予約フォームから「ヨガTTについて」とお問い合わせください。
ご予約フォーム

スタジオでのご説明も随時させていただきますので、お気軽にどうぞ。

ご予約/お問合せをお待ちしてます!